水道管凍結について

年の瀬の、寒さが身に染みる季節となりました。
保険会社様より、水道管凍結に関する情報をご提供いただきましたので、この場をお借りして皆様に共有させていただきます。


①水道管凍結予防策
ブレーカーを落とさないことで、湯沸かし器内に内蔵されている凍結防止装置が作動し、凍結を防ぐことができます。
年末年始など長期不在が増えるかと思われますが、ブレーカーを落とさないことが大切です。

②凍結した際の対応
凍結事故は広域の被害となるので、水道修理会社の対応を数日待つこととなる可能性がございます。
(※弊社で推奨しております保険会社 宅建ファミリー共済の「ホームサポート」のかけつけサービスは対象外となります。)
水道管が凍結した際に一番安全な対応は自然解凍を待つことです。
万が一、ご自身で解凍される場合は以下の手順をご参照ください。
 (1)ガス給湯器のリモコンの運転スイッチをオフにする
 (2)台所などの本来お湯の出る蛇口を少し開ける
 (3)凍っていると思われる配管・給水元栓のまわりにタオルを巻き、ぬるま湯をゆっくりかける

③注意事項
水道管凍結の際に水が出ないことから蛇口を締め忘れてしまうと、日中に自然解凍された場合、階下まで漏水してしまう可能性がございます。
必ず蛇口は常に締めた状態にしてください。


以上

寒さが厳しくなりますが、くれぐれもご自愛ください。